赤ちゃん返りの対処法

Uncategorized

もうすぐ第2子が誕生する我が家。
妊娠がわかった時から、2歳差となる息子に、
赤ちゃん返りするよ~と周囲から言われていましたが、
わたしがお腹が大きくなっても、あまり変化がなかったので、
すっかり忘れていました。

先日、親戚に赤ちゃんが産まれたので、
お祝いをしに行きました。

初めて産まれたての赤ちゃんと対面する2歳の息子。
保育園では、0歳児クラスもあるせいか、
赤ちゃんに対してさほど驚きもせず、比較的受け入れ態勢の息子。
むしろ、頭撫でたい、触りたいと積極的に興味を示す様子。

あ、意外と赤ちゃんがいても大丈夫そうだ~と思っていたのも束の間。

夫くんが、赤ちゃんを抱っこさせてもらった途端、
自分もー!!と抱っこを要求する息子。
めちゃくちゃ必死に夫くんにしがみつく。

それから、夫くんが赤ちゃんを触ろうものなら、
自分もー!!と夫くんの興味を自分に向けようと
泣きながら必死の息子。

めちゃくちゃ可愛いな、羨ましいな夫くん、、と
のほほんと見ていて、はっと気づく。

あ、これ、ワンオペで2人見ている時に、
長男のこの状況、なかなかしんどいんじゃない??

赤ちゃん返りってどれくらいで落ち着くのー(白目)??

赤ちゃん返り自体は、悪いことではないというのは、
よく言われていることですよね。

赤ちゃん返りが起こる理由としてよく言われているのが






  • 親の興味を自分に引きたい
  • 環境が変わり不安
  • 自分への愛情を確かめたい

というもの。
2歳差育児だと、上の子はイヤイヤ期と同時に
赤ちゃん返りが訪れる可能性が大。

わがままや反抗的な態度、甘えん坊に拍車がかかって
今まで自分でしていたことをしなくなる、、など
親としても、忍耐修行の時期になりそうだとわかり、
すこし覚悟する必要がありそうです。。

赤ちゃん返りの上手な対処法は、
スキンシップを意識的に増やす、子供の気持ちを受け止めることなんだとか。
そして、明確にいつ頃まで赤ちゃん返りをするかは、
個人差が大きく影響するため、わからないんだとか。

息子は、クラスが変わると夜泣きをする、
環境の変化に敏感なタイプ。
長期戦になりそうですね!

不安で不安でしょうがないので、
今まで以上に、めちゃくちゃ周りに頼りながら、
出来る範囲でやっていきましょう!

コメント

タイトルとURLをコピーしました