【産後14日目】二人目育児 できること、できないこと

Uncategorized

退院して自宅に戻り、
なんとなく少しずつ日常が戻ってきた今日この頃。

出産するまで、二度目の新生児のお世話は要領を得ていて、
もっと余裕を持ってスムーズに出来ると思っていました。

というのも、わたし達夫婦にとっては、2年ぶりの新生児。

新生児のお世話がそこまで久しぶりということもないし、
上の子の時に使い馴染んでいるお世話グッズと共に
新生児をお迎えしているので、勝手はわかる。
また、夫婦の生活スタイルも2年前と比べてさほど大きな変化はない。

唯一違うことは、以前は男の子だったのに対して、
今回は女の子ということくらい。

そう思っていました。

確かに、新生児のお世話自体は、おそらく上の子の時に比べて
段取りよく行えているし、夫婦間で分担も上手くいっている。
下の子は比較的良く寝てくれる子なので、
日中その間に家事を進められて、とても助かっている。

ただ、子供が二人いるということは、
こういうことなのか!!と日々感じるほど
圧倒的に毎日、時間が足りません。。

もっと上の子と遊んであげたい。
もっと家族に手の込んだ料理を食べさせてあげたい。

今は、なかなか時間が足りません。。

時間は足りないけれど、心の余裕まで失ってはいけないと、
夫くんと話しながら、やるべきタスクを見直すことに。
家事の分担を夫婦のどちらかではなく、
当面は外注しようということになりました。

家事の頻度をもとに、外注をした際のコストと効果を考えます。
まずは、夫婦で嫌いな家事から外注しようという話に(笑)

わたしたち夫婦が外注しようと意見が合致したのは、、
・献立を考えて、食材を買いに行く → ネットスーパーを活用
というものでした。

都心部の方からは、そんなこと?という印象かもしれないですが、
田舎住まいの私たちからすると、
結構遠くのスーパーから食材が届くため、送料もかかるし、商品自体も少し割高。
また、注文締め切りの時間もあるので、少し躊躇することだったんです。。

それでも、今は夫婦のどちらかが自宅で子供たちを見ている隙に
買い物に行かなくてはいけません。
それに、買い物頻度を減らすために一度にまとめ買いをする必要があり、
買い物にいく方も、自宅で子供と一緒にいる方もどちらも
負担が大きかったのです。

家事のすべてを、夫婦のどちらかがやる必要があるものなのか
夫婦で話し合って、手放せていけたら
その分、子供との時間に充てられるんですよね。
また、私たち夫婦は自分の時間も必要なタイプなので、
自分の時間も大切にしながら育児に向き合えるように、
時間をどう捻出するか、どうやって家事の手を抜くか。

まだまだ検討事項は山積みですが、効果があったものは報告しますね





コメント

  1. I think the admin of this web page is actually working hard in support of his web page, because here every stuff is quality based information.

  2. I do agree with all of the ideas you’ve introduced in your post.
    They’re very convincing and can definitely work. Nonetheless, the
    posts are too quick for newbies. Could you please extend them
    a little from next time? Thanks for the post.

  3. Pretty! This was an extremely wonderful article. Many thanks for providing these details.

タイトルとURLをコピーしました