自宅に戻り、1週間ほどが経ちました。
2歳の長男も元気に保育園へ登園し、
日常を少しずつ取り戻していますが、
最近、夜間の授乳中に長男も一緒に起こしてしまうことが
気になっています。。。
今までは、地震でも雷でも、びくともせずにスヤスヤ寝ていた長男ですが
ここ最近は、新生児の夜間授乳時に一緒に起きてきてしまい、
時には、長男もだっこ、だっこと泣いたり、
自分もベビーベッドで寝たがったり、、。
夜中に二人同時に泣かれると辛いので、
夜間授乳は、とても気を使います。
新生児が泣きそうになると
オムツよりも何よりもとにかくおっぱいで機嫌を取って
ミルクを足すときにも、出来るだけ下の子が落ち着いたタイミングまで待って、、と
友人に相談すると、
すぐに慣れてきて、長男も起きなくなるよーという有難いお言葉が。
ただ、慣れるまでは別々の部屋で寝たりしてたよ。とのこと。
今は、わたしと夫くんが一緒じゃないとなかなか寝てくれない長男。
新生児の授乳時間の関係で、どちらかがその対応をしていたら、
頑張って、起きて待っていることもあり、段々と就寝時間が遅くなっている。
加えて、夜間にも起きてしまっている事態。
保育園で、日中眠そうですか?と先生へ聞いてみても、
元気に遊んでいますよとの回答。
え?眠くないの?
わたしも夫くんも眠いんだけども、、
日中元気に遊んでいて、お昼寝もしっかりしているなら
少し様子をみようかなと思いましたが、
新生児との寝室問題は、まだまだ改善する必要がありますね。。
【産後13日目】長男の寝不足

コメント
Good ?V I should definitely pronounce, impressed with your website. I had no trouble navigating through all tabs and related information ended up being truly easy to do to access. I recently found what I hoped for before you know it at all. Reasonably unusual. Is likely to appreciate it for those who add forums or something, site theme . a tones way for your customer to communicate. Nice task..